世界的な経済危機が続く中、先般国会において総額15兆円の過去最大の補正予算が成立致しました。
事業規模にして約60兆円を超えるものであり、現在のわが国の重要ギャップが約50兆円と言われる中、極めて有効な景気対策と思われます。
経済の底割れを回避すべく、未来を見据えた総合対策であり、その主なものは「子育て応援特別手当の拡充」「安心子ども基金の拡充」「修学が困難となった学生への支援」「地域医療再生基金創設」「子宮頸がんと乳がん検診の無料」「介護職員の処遇改善」「住宅取得のための贈与税減税」「エコカー購入時減税プラスの補助制度」「エコ家電へのエコポイントサービス」「スクールニューディール構想」「雇用調整助成金の拡充」「訓練生活支援給付金の支給」「失業による住居を失った人に対して新たな支援」「地方活性化のための新たな交付金の創設」以上であります。従いまして、長野県といたしましても、国の景気対策と連動して6月県会に向けて、長野県新経済対策「暮らし地域力向上プロジェクト」大網案を発表し、「環境」「産業・雇用」「健康・子育て」「安全・安心」を主に事業規模で約700億円の景気対策を発表いたしました。
日銀松本支店は、4月の長野県金融経済動向で1年8か月ぶりに景気判断を引き上げ、一部に下げ止まり感があると認識し、その主なる分野は情報技術・自動車関連製品
で、一部生産改善が見られたことによります。しかしながら、最悪期は脱しつつあるものの、長野県経済全体は、引き続き極めて厳しい環境下にあるものと思われます。
従いまして、県議会といたしましても、この度の新経済対策主要4分野92項目につき、建設的な議論を通じ県民生活の向上のため、実効性とスピード感のある具体策を実現すべく最大限の努力をいたします。
また、地元松本市と県政との共通課題である「健康寿命都市松本の創造プロジェクト」「地域公共交通の活性化」「信州まつもと空港の活性化」「JR中央東線の充実」「療育センターの設置」「技能五輪全国大会主会場についての態勢づくり」「中部縦貫自動車道158号線における奈川渡ダムから下の5ヶ所のトンネルの早期改修」「国道19号松本市内拡幅の整備促進」等を中心に、その早期実現に向けて努力を傾注いたします。
世界政治経済が多極化し、新しい時代を迎える中にあって、中国経済の各分野における躍進は、米中のバランスオブパワーにも大きな変動を与え、日本も真の主権国家として、外交・安全保障につき自律した明確な方針を打ち出さなければなりません。食糧(WTO問題)エネルギー、防衛を軸に政治の果たす役割は極めて重要な位置づけになっております。一方国内においても、社会保障制度(年金・医療・介護・雇用)の新たなる設計図を構築し、21世紀に展望の持てる経済社会確率が早急に求められます。そうした複合的で重層的な課題が山積する中で、地方主権国家を理念として、いかに地方が財源・権限・人材の三要素を確保し、21世紀の地方政府を構築するかが、最大のテーマであります。
私も、皆様も強いご理解を頂く中、県会議員としての使命を更に自覚し、政治を通して希望の持てる長野県実現に向けて、最大の努力をする所存であります。