防災意識の高揚
取り組み1

「防災出前講座」「東海地震出前講座」の開催。

-->
対策1

市町村と連携し、日頃の備え、耐震診断・補強への意識高揚を図る出前講座を開催。

取り組み2

住民向け図上訓練(DIG)の普及。

-->
対策2

DIG とは、Disaster(災害)、 Imagination(想像)、 Game(ゲーム)の頭文字をとったもので、ゲーム感覚で地域の危険ケ所や避難などの災害対応について学ぶ訓練を行う。

取り組み3

地震体験車の貸し出し。

-->
対策3

体験車「マグニー号」を貸し出し、体験を通じての学習を推進。

取り組み4

防災ハンドブックの作成と配布。

-->
対策4

「我が家の防災対策」「いざというときに」「災害のしくみ」「地域の防災力を高める」。

取り組み5

災害体験集の作成と配布。

-->
対策5

22の災害について90件の体験談。

取り組み6

災害時の県民支援ビデオの作成と配布。

-->
対策6

「いざというときに編」「日頃の備え編」。

取り組み7

自主防災組織の活性化。

-->
対策7

研修会の開催など。
(地域防災力シンポジウム in 飯山)。

取り組み8

災害ボランティア-コーディネーターの養成。

-->
対策8

災害ボランティア本部において、被災地のニーズに応じたボランティアの受け入れや、行政や関係機関との調整などを行う「災害ボランティアコーディネーター」を300人養成。

取り組み9

防災訓練の実施。

-->
対策9

総合防災訓練‥・県民が心をひとつにして防災について考え、行動する日として位置付け、県下一斉で実施(平成16年10月14日)
地震総合防災訓練‥・東海地震警戒宣言発令、災害発生を想定して県対策本部の運営訓練を実施(平成16年9月1日)
非常参集訓練(平成16年7月8日)

本郷一彦公式ウェブサイト
Copyright (C) 2003 h-kazuhiko.net. All Rights Reserved.